2013年以前の活動報告はこちらをご覧ください。
副指揮者はっとり君とアルトいしのさんの結婚式。スプリッツァーからは「ここからはじまる」をプレゼント。おめでとうございます!
広島(もみじ饅頭)、福岡(とんこつラーメン)、愛媛(タルト)でそれぞれ活動する3団体のジョイントコンサート。愛媛の「コールサル」さん、広島の「うたがき」さんと一緒に演奏しました!
きっかけはうたがきさんと共演した2012年のコロ・フェスタ in 都城打ち上げの際、「このまま終わるの寂しいよね!2009年に一緒に歌ったコールサルさんと3団体で何かやろうよ!」という話になり、サルの指揮者ぜんぱくさんに突撃生電話!とんとん拍子に話が決まりました。とはいえ海を挟んだ団体どうし、一緒に練習することも容易ではありませんでしたが、そこはみんなの合唱愛と情熱でカバー(笑)。お客さんはちょっぴり少なかったですが、とてもいい演奏会になったと思いました。
日時 | 2014/2/16(sun) 14時開演 | |
会場 | 広島県民文化センター(広島市中区) | |
曲目 | ||
第1ステージ | 男声合唱とピアノのための「三つの時刻」 作詩:丸山 薫 作曲:三善 晃 |
指揮:森木 昭博 ピアノ:森木 和美 |
第2ステージ | 女声合唱曲集「木とともに人とともに」 作詩:谷川 俊太郎 作曲:三善 晃 |
指揮:辻 猛夫 ピアノ:岡 直美 |
第3ステージ | 混声合唱のための「おらしょ」〜カクレキリシタンの3つの歌〜 作曲:千原 英喜 |
指揮:大村 善博 |
第4ステージ | 2つのモテット 作品74-1 作曲:J.Brahms |
指揮:今釜 亮 |
アンコール | 混声合唱のための「かなうた第1集」より X.て 作詩:みなづきみのり 作曲:北川 昇 |
指揮:辻 猛夫 |
前夜祭 | 本家・村長の店 広島市中区新天地5-22 広島風お好み焼きが食べ放題! |
|
打ち上げ | 感動・ほろよい処 心屋 広島市中区大手町2-6-21 岡田ビル1F カキなどの広島料理を堪能!広島地酒も飲み放題! |
2か月連続ジョイントコンサートの第2弾。当団指揮者今釜氏が勤務する筑紫女学園大学・短期大学の学生さんを中心に、福岡県内各地の団体が集まり、コンサートを行いました。若い人もベテランも一緒になってひとつの演奏会を作り上げたことは、よい経験になりました。
日時 | 2014/3/16(sun) 14時開演 |
会場 | 南市民センター 文化ホール(福岡市南区) |
指揮 | 今釜 亮 |
ピアノ | 廣木 潤子、鈴木 めぐみ |
出演 | コーラス・プリマヴェーラ(春日市) CJミラクルハーモニー(太宰府市) 女声合唱団フリューゲルシャッツ(北九州市) スプリッツァー(福岡市) 筑紫女学園大学フィルハーモニー管弦楽団(太宰府市) |
曲目 | [管弦楽 ]「カノン」作曲:J.Pachelbel [女声合唱]「陽の中に」作詞:竹久夢二 作曲:北川昇 [男声合唱]「柳河風俗詩」作詞:北原白秋 作曲:多田武彦 [混声合唱] 「心の四季(抜粋)」作詞:吉野弘 作曲:高田三郎 [全合同 ]「ヴィヴァルディが見た日本の四季(抜粋)」作曲:信長貴富 「For the beauty of the earth」作曲:J.Rutter 「Hallelujah」作曲:G.F.Handel |
打ち上げ | テルラホール |
すっかりおなじみの合唱連盟加盟団体による国歌斉唱ですが、スプリッツァーは初参加。2014年のヤフオク!ドームでの初戦でしたが、試合は残念ながら負けてしまいました(泣)
毎年参加している合唱祭。今年は福岡市のベッドタウンとして成長著しく、市への昇格も目指している那珂川町での開催でした。今回の合唱祭では、参加者がお互いに講評しあう、という新企画があり、スプリッツァーにもたくさんのお褒めの言葉や貴重な助言をいただきました。
日時 | 2014/6/8(sun) |
会場 | ミリカローデン那珂川文化ホール(那珂川町) |
曲目 | 「心の四季」より「風が」作詞:吉野弘 作曲:高田三郎 「2つのモテット 作品74-1(抜粋)」作曲:J.Brahms |
打ち上げ | ぶどうの雫chocochocoワイン角打(南区大橋) おしゃれでおいしいワインバー |
毎年恒例のバーベキュー大会@室見川河畔。もりもり食べて飲んで。
こちらも毎年参加しているコンクール。銀賞受賞で惜しくも九州大会参加とはなりませんでした。いろいろと課題の残る演奏でした。会場は飯塚市。飯塚勤務のベースNさんには大変お世話になりました。
日時 | 2014/8/3(sun) |
会場 | イイヅカコスモスコモン 大ホール(飯塚市) |
曲目 | "Four motets in memory of Maurice Durufle"より"IV. Tantum Ergo"(V.Miskinis) "Cantate Domino"(K.Matsushita) |
打ち上げ | 魚嵐土(博多区博多駅前3丁目) さかなさかなさかなー |
毎年開催されているコンサートですが、スプリッツァーは2006年以来2回目の参加です。
日時 | 2014/10/26(sun) |
会場 | アクロス福岡 円形ホール(福岡市中央区) |
曲目 | "Four motets in memory of Maurice Durufle"(V.Miskinis) |
ベースNさんの差し金(笑)で、病院の入院患者さん対象のコンサートを開催させていただくことになりました。生の音楽に触れる機会の少ない患者さんたちに、少しでも楽しんで頂きたいということで、合唱だけではなく飯塚病院音楽隊の皆さんによるバイオリン独奏や今年話題の"Let it Go"の独唱も交え、大変好評でした。
日時 | 2014/11/16(sun), 2014/12/23(tue) |
会場 | (11/16)飯塚病院, (12/23)頴田病院(いずれも飯塚市) |
曲目 | 「紅葉」「夕焼け小焼け」「ふるさと」「雪」「炭坑節」 「青い山脈」「兄弟船」「川の流れのように」「あずさ2号」他... |
打ち上げ | (11/16)焼肉のMr.青木(飯塚市) |
教会のクリスマス会で歌わせていただきました。ハンドベルにも初トライ!夜は忘年会。
日時 | 2014/12/21(sun) |
会場 | 救世軍福岡小隊(福岡市中央区平尾) |
曲目 | 「きよしこの夜」「もろびとこぞりて」「神の御子は今宵しも」「いつくしみふかき」 「雪」「あわてんぼうのサンタクロース」「青い山脈」 「Veni veni, Emanuel(Kodaly Zoltan)」「あらののはてに(J.Rutter編)」 |
忘年会 | 炙り炉端 山尾(博多区博多駅前) |